Googleのサービスに納得いかないので自分で作って良いのかの葛藤を5年間くらい続けている

一般的にすでに十分大きくて開発コストのかかっている既存サービス(Googleほにゃらら)と同じようなシステムを開発することは、勝てっこないし無駄な労力で良くない、素直に迎合すべきこととされていると思う。この考えのせいで葛藤して判断が遅れているのが…

映画「Winny」を見て、自分が通過した息絶え絶えの分散システムを思い出す

映画Winnyを見た。映画としての評価は80点くらい。 ノンフィクションということで、一連の訴訟を「惨事」として正義を日本国民に訴えるにしては映画ってのはコスパ悪いなと思う。ほかに良い主張方法も無いか。 自分の考えと当時の雰囲気 今考えるとこの映画…

知名度とセキュリティ

低いチメイドとハッカー 大学で口酸っぱく言われたコンピュータセキュリティ、実際に気にしなければいけないセキュリティってなんだったんだろうと思うことがよくある。 現実のセキュリティ 結局ユーザーレベルでは、フィッシング詐欺くらいしか現実的な脅威…

テレビ局のカメラの何がすごいのか

テレビ局のカメラの凄さについて、専門家ではないが、紹介したい。昨今民生用カメラも高品質なものが増えていたり、YouTuberなどが高価なカメラを導入することも増えているが、何が違うのか、何がすごいのか。 いわゆるスタジオや中継現場で利用する巨大なレ…

状態更新・状態遷移の難しさ

キャッシュでユーザーが損をする図 コンピュータのシステムの話で、単にキャッシュってめんどい、という話だが、情報科学を学んだときにあまり深刻に考えていなかったが重要な問題だと思うので述べる。 状態更新・状態遷移のシチュエーションと最新状態の参…

放送現場で使われる有線映像伝送方式・ケーブルの種類

4年半ほど働き、"相場"というものがわかってきて、そろそろ放送現場で使われている技術を語れるようになってきたので、今回、映像伝送方式についてまとめつつ紹介する。 無線・IPは今回含めない。前提として無線より圧倒的に有線のほうが安定するという考え…

動画ビットレート感覚

動画のビットレートは、動画視聴環境・満足度に大きく影響するものの、評価軸が画質となるため主観で判断するしかなく、それ故あまり語られることが少ない。 テレビのマスター機器の設定は地デジの仕様・MPEG2ノウハウの不足があり頻繁に変えられないことか…

広島テレビ新社屋移転STL切替

2018年9月23日早朝 広島テレビの新社屋移転に伴うSTL切替の放送休止の記録を記す。 0時50分 最終番組GOINGが終了 CM等のあと、移転の旨のトリキリ画面 その後、シンプルなカラーバー画面に。 1時2分放送波停止し、テレビも放送波が来ていない表示に 数時間後…

WAVEファイルとラジオ 概要

Waveファイル、拡張子でいうと.wavは、PCM(パスル符号変調)でアナログ音声を最も単純にデジタル化した無圧縮音声ファイル形式であるので、今の時代において一般的には、”ただの音質が最高に良いファイル形式”という認識を持つ人が多くなっていると思う。 …

放送技術とIT

この4月より社会人となり、同時に放送業界に関わることになった。 今まで情報科学を専攻し、趣味でもウェブ系とか、仮想化、ネットワーク系に主に触れてきた。 覚悟していた通り放送技術は本当に特殊で苦労する一方、学んできた技術・知っている知識との関わ…